届出書類について

医師の指示書の参考様式について

医師の指示書には二通りあります。
①介護職員等喀痰吸引研修実地指示書(研修機関宛の指示書)
②介護職員等喀痰吸引指示書(事業者の長宛の指示書)

実地研修を行うためには、①が必要になります
実地研修に使用する医師指示書については、原則受講生ごとに必要になります
神奈川県喀痰吸引支援支援事業の医師への謝礼金の支給は、H29年3月に終了しました

研修資料

参考資料

H27年10月に開催の「医師指示書記載研修会」の資料もご活用ください

喀痰吸引等研修「利用者さんの同意書」について

介護職員等が喀痰吸引等の実地研修を行う場合は、利用者本人(本人の意思が確認できない場合はご家族等)の同意(協力)が必要になります。
同意書には、二通りあります。

実地研修を行うためには、①喀痰吸引等の実施研修のための同意書が必要になります。
様式は、任意です。
参考様式を紹介します。

①喀痰吸引等の実施研修のための同意書

実地研修評価票

指導看護師用