「安全で楽しい食事」は、長年、摂食研修を担当して頂いた芳賀定先生の言葉です。
食事は、健康や体力の増進だけでなく、周囲の人たちとのコミュニケーション・感情交流の場です。
安全で楽しい食事時間は、本人はもちろん介助者の心も明るく豊かにします。
食べる機能と発達段階の基本を抑えながら、食事場面や食事指導で困っていることを言葉にして、日々の食事を振り返ってみませんか?
募集要項
摂食研修「摂食嚥下困難をもつ人への対応を見直してみませんか?」募集のお知らせ
研修日時:2025年1月25日(土)10:00~12:00募集締切:2025年1月20日(月)研修場所:神奈川県社会福祉センター
食事指導ガイドブック
食事に関して支援の必要な子どもに対する
食事指導ガイドブック
―安全で楽しい食事のためにー1冊500円
食べさせることから、食べることへの援助へ
歯科医師、栄養士などの指導のもと、摂食困難な方のため嚥下機能のしくみや、配慮食(ペースト等)後期食、中期食、初期食にあわせた簡単なレシピも掲載しています。
全国の特別支援学校からの注文が多く、また、発送もしていますのでお気軽にご注文ください。< 送料について > 10冊以上の注文
送料無料10冊以下の注文
1 冊につき 430 円、2 冊~9 冊まで 520 円(各レターパック)注文方法
・住所、お名前、電話番号、注文数を記載の上
メール jimukyoku@kenshikyou.jp
またはFAX 045-324-8985※年末年始は休業のため、発送作業ができませんのでご了承ください。
ご注文をお待ちしております